「こんな人は変動金利型を選ぶと失敗する! 」5つのタイプ。
相変わらず、住宅ローンの『金利競争』は凄まじいですね。 今月・来月も変動金利型住宅ローンの最低金利が0.6%を下回る銀行が現れています。
金利上昇すると言われて早10数年、長引くデフレでいつになっても金利は上昇しません。 こんなことなら変動金利型を選択していれば良かったなんて思っている方も多いのではないでしょうか?
確かに変動金利型は目先の金利が低く積極的に勧める銀行も多いですが、この低金利状態がいつまで続くかはわかりません。
もし、金利が上昇してしまった場合には、返済額が増加して苦しくなってしまうというリスクもあるのです。
そこで今回は、「こんな人は変動金利型を選ぶと失敗する。」という5つのタイプをご紹介します。
1.金利に対してに無頓着で楽観視している方。
住宅ローンをすでに借りている方に「ローン金利は何%ですか?」と尋ねた時、「分かりません。」と答える方がとても多いように感じます。 変動金利型を選択するということは、金利上昇局面をいち早く察知して相応に対処することが必要です。 住宅ローンの金利は家計にとって重要なことですので、それすらも覚えていないのでは『変動金利型』を選択する資格はないのでは? と思ってしまいます。
2.金融資産が現金・預金のみで資産に関してリスクを負えない。
金利は生き物ですので、その時々の市場経済に敏感に反応します。 資産負債のバランスにもよりますが、保有している資産が市場経済に敏感に反応しない現金・預金などのみという方は選択しない方が得策かも知れません。
3.金利・経済情勢に興味が無く新聞などを読まない。
新聞などの情報収集は基本中の基本です。 住宅ローンの金利も市場経済に敏感に反応していきますので、こうした経済情勢に興味のない方は選択するべきではありません。
4.現状の金利で年間返済金額が税込年収の25%以上。
変動金利型住宅ローンには、5年ルール(5年間は金利が変動しても返済額が変わらない)と125%ルール(5年経過後に金利が上昇しても返済額は経過前の返済額に比べて125%が上限となる)があるものの、金利上昇局面でライフイベント上の支出が重なる時期(お子様の教育費など)があった場合には、支払いが厳しくなってしまう場合があります。
5.金融関連で相談できる人がいない。
金融商品で相談出来る相手が取引している金融機関関係者のみの方は注意が必要です。 第3者として客観的に判断できる方をたてるのが好ましいと思います。
以上、「こんな人は変動金利型を選ぶと失敗する。」というタイプを列挙してみました。 ただし、『変動金利型』の金利は市場の状況で左右されるため、上記に当てはまれば必ず失敗すると言い切れるものではありません。 あくまでも参考程度にとどめ、最終的な判断は自己責任で行ってくださいね。
もし、このブログが参考になったと思ったらシェアしてくださいね。