住宅ローン…金利交渉3つのポイント


HY171_72Aaa

住宅ローン相談に来られる方から、住宅ローンの金利って交渉はできるのですか?との質問が数多く寄せられます。
もちろん出来ます!と答える訳ですが、この金利交渉もできる金融機関とできない金融機関があることも認識しておかなくてはなりません。あるいは担当者または担当役席によっても違うかな?

一般的に金利交渉ができないまたは難しい金融機関の代表格がフラット35の住宅金融支援機構とネット銀行だと思います。そして、メガバンク系ではないでしょうか?これらの金融機関はいわゆる条件面でのリーディングバンクとでも言いましょうか…比較的条件面では良好ということと取扱件数が多く個別対応ができない?なのか、わかりませんが交渉はなかなか難しいですね。

そもそも金利交渉は、事業資金では日常茶飯事に行われていることは皆さんご存知だと思います。
一方、住宅ローンを始めとした個人ローンの分野では提携商品(パッケージ商品とでも言いましょう…)なども多いこともあってあまり金利交渉などは行なわれていないのが実情ではないでしょうか? やはり住宅ローンについては、一生に一度ともいえる大きな借金であること、そして、金融機関の審査の仕組みがあまり理解できていないことなどもあって、借りられるか否かに気がなり、借りられて家が購入できることで満足し、条件面まで深く考えない方が多いのも一因だと思います。
悪しき慣習とでも言いましょうか…金融機関自身はずいぶん変わったと思いますが、消費者心理の中にお金を貸してもらうという過度な意識が働くことにより、必然的に上下関係が出来上がり、交渉し辛くなってしまうのも否めないのではないかと考えられます。

しかし、デフレが長く続き、消費者のコスト意識の高まりもあいまって最近ではこうした交渉も少なからず見られるようになりました。そもそもこんな交渉などしないで好条件で住宅ローンの契約をするのが最も得策であることは言うまでもありませんが、住宅ローンはどこで借りても同じ…<情報・認識不足>、または、多少の金利差は大きな問題ではない<コスト意識の欠如>などの理由で、結果としてあまり考えもなく身近にある金融機関で申込み、のちに疑問に思い、交渉が必要になってしまうケースは多々あるのでは…

とある経済紙にもありましたが、一般的には住宅ローン、投資商品などの金融商品でわからないことはプロに相談…その通りですが、このプロとは現役の金融機関の職員ではない!ことを十分に認識しなければなりません。残念ながら、金融機関の職員に相談しても良い商品とは金融機関にとって良い商品であることが一般的で、相談者にとって必ずしも良い商品ではないということです。
そして、ひとくちに金利交渉と言っても相手は難敵のプロの金融マンです。出来れば、そんな面倒なことは避けたいものです。まずは自己責任でより良い条件を提示している金融機関を探すこと!これに尽きますが、どうしても身近な金融機関などを選択せざる得ない場合は次の3つ点に留意して交渉してみてはいかがでしょうか…

  1. まずは交渉する前に他の金融機関で融資審査を通しておくこと
     →審査可否の心配ないところで好条件引き出しに全力を挙げることができるようにする。
  2. 良い条件提示をしている金融機関の実名とローン金利を挙げること
     →横並び意識の強い金融業界ですのである程度の効果が期待出来ます。
  3. 変動金利は引き下げ交渉がし易い
     →まずは変動金利の金利引き下げ交渉から始める…そして、固定金利交渉または保証料免除交渉へ

まずは、こんな感じで交渉するのも良いと思います。もちろん、相手の出方によってはその他の交渉方法もありますが…何れにしても、必ずしも成功するとは限りませんが、私の今までの経験では金利のディスカウントだけでなく保証料まで…と破格の条件を引き出したケースもあります。最初に選択する金融機関で大きな差が出てしまうことは多々あります。とにかく、ローン条件についても良いスタートを切りたいものです。ぜひ、一考の価値はあると思いますので、トライしてみてはいかがでしょうか!